14日ごろから風邪をひきゼーゼーヒーヒー言っている間に3月の前半も終わってしまいました。家族の中で一番遅く病気にかかり、一番症状がひどいのはやっぱり免疫力の問題でしょうか。しかもメンタルも終わっていたし、何だったんだ3月前半。
和牛くん、毎日きちんと日光に当たろう!
N/A
読んだ。翻訳業界というものに明るくはないが、比較的AIに近い業界でその脅威にさらされているということは痛いくらい伝わってくる。
高次の力を備えた翻訳者の存在を前提としたこのモデルは 高次の力を備えた翻訳者の喪失を想定していない。 (中略) 過去の蓄積に依って立つ「いま、ここ」の黄金比を臨界点として 翻訳者はすみやかに絶滅へと向かうのだろうか。
エンジニアリング然り、作曲然り(全然やってないけど)、AIの出力に対して正しく校正したり”意味づけ”したりすることがとても重要なことだと考えているが、今後そこに価値を見出して苦労して努力する人はどれだけいるのだろう?と思った。イラスト生成のAIやコード生成AIが無数の学習データを基に正しいと思われる出力を返してきたときに、そこに意図や意味を誰がどのように付加できるのだろうか?
なんとなくデュシャンの”泉”のような話に近く感じる。AIの生成物/工業製品にコンセプトを与えるのは人間の仕事だと思うのだけど、それには高度な教養の必要性を感じてまた頭を抱える、大教養時代が到来している!
管理釣り場
3月は体調も悪ければメンタルも調子が悪く、仕事を丸一日サボって管理釣り場に行ってきた。

結果は芳しくなかったが、ずいぶんと気分転換ができた。客観視すると、思った以上に自分はちゃんとやれていると思うのだけど、俯瞰した視点で物事を見ることができないときもある。
風邪
久しぶりに風邪を引いた。38度越えの熱もつらかったのだけれど、そのあとの咳が本当につらい…(現在進行形) 寝ようと思って横になると発作的に咳が出てしまって、夜に全く眠れないのが本当に困った。普段の寝つきはものすごくいい方で、布団に入って10分起きてることのほうがざらなのだけれど、今は10分以上寝てられない。ブツ切り睡眠を4時間程度したところで全然疲れは取れないし、もう体調最悪だ。
咳止めの頓服を処方してもらったのでこれでどうにかなってほしい、ならなかったら死んでしまうよ~~~
Project Hail Mary
読んだ。上下巻とも読んだ。最高!
火星の人がかなり好きだったので期待していたけど、「そっち!?うっそだろう!」という内容だった。(内容に関しては言及を避ける) 個人的な感想は、手触りが星を継ぐものにかなり近く、何となくSF古典を読んでいる気持になるのだけれど、随所で挟まれる小ネタや言い回しが「あぁー、オタクって世界中どこでも似たようなしゃべり方すんだなぁ」という気持ちを思い起こさせる。やりすぎるとキツくなるのだけど、おそらくアメリカの文化圏にいないからこそ少し引いた目で見れるのがちょうどよい塩梅だった。
映画化も決まっているらしい。主演はLALALANDのライアン・ゴズリングだし、絶対見るぞ。